logologologologo

  • HOME
  • 事業案内
  • 鉄骨Q&A
    • 鉄骨の基礎
    • 鉄骨工事で使う言葉
    • 材料
    • 高力ボルト
    • 工場製作
    • 溶接
    • 塗装
    • 溶融亜鉛メッキ
    • 現場施工
    • 高力ボルト接合
    • デッキ・スタッド
    • 豆知識・その他
  • 採用情報
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • BUY NOW
  • Home
  • FAQ
  • 「ラーメン構造」「ブレース構造」ってなに?

「ラーメン構造」「ブレース構造」ってなに?

2021.1.25

「ラーメン」とはドイツ語で「枠」の意味です。鉄骨では、垂直方向に立つ「柱」と、その柱と柱を水平方向に繋ぐ「梁」によって「枠」をつくり、建物を支えています。そのように枠を形成したフレーム(骨組み)で建物を支える構造を、ラーメン構造といいます。

ラーメン構造では、柱と梁が接合される部分を、溶接などによって強固に一体化させる必要があります。鉄骨造においては、この柱梁接合部分(パネルゾーン)の品質が重要となります。柱と梁で形成した枠で建物を支える為、柱と梁の部材は大きくなる傾向があります。

一方、ブレース構造とは柱と梁で形成された四角形の対角線上に、ブレースと呼ばれる部材を配置することにより、面の変形を抑制する構造です。ブレース構造は斜材を配置する必要がある為、空間を広く使うことが難しい反面、柱や梁の部材を小さくできるといったメリットがあります。馴染みのある在来木軸工法は、筋交いを利用した同様の工法とも言えます。

建築工事業・鋼構造物工事業 / 愛知県知事(一般)第73215号
国土交通大臣認定工場

本社 /
北名古屋市沖村156-2
TEL:0568-22-4412

工場 /
北名古屋市鍛冶ヶ一色西3丁目58
TEL:0568-65-8468

HOME
事業案内
鉄骨Q&A
採用情報
会社案内
お問い合わせ
プライバシーポリシー
Copyright(C)株式会社イズミ興業. All Rights Reserved.